カエルの子はかえる?!
うちでは、子ども達が7歳・4歳の時から寝る前に時々足裏をほぐしては体調を確認してます(๑・̑◡・̑๑)
上の子が小学生4年生の時、いつものように足裏をほぐし、足の甲を優しくさすっていたら「痛い!」と言われたことがあります。
足の甲は胸の反射区であり、胸はショックや悲しい事等感情面をダイレクトに受け取ります。
なんかあったのかな?とそれとなく思い聞いてみると、お友達との関係で嫌なことがあった事を話してくれ、その時改めて反射区が心と体の様子を表してるなぁと実感したのをよく覚えてます。
上の子の中学受験の時は、親子共々初めての事でとにかく必死でしたが、ストレスフルな受験生に私ができることは足裏から体調を整える事。
そんな足育?で育ったる上の子は、時々気が向くと私や主人の足裏をほぐしてくれ、それがちゃんと教えてないのに上手い(笑)。
コロナ渦で今はなかなか会えませんが、前はおばあちゃんに会えば足つぼをしてあげてお小遣いをもらってたり♡
カエルの子はかえる…ですかね?!
下の子が今度は中学受験に向けて歩んでますが、足裏をほぐすと親指がものすごくパンパン(^_^;)
親指は大脳。
そりゃ、勉強、勉強で頭がいっぱいになりますよね…
なので、大脳がある親指から足のアーチが脊柱にかけての反射区なので、その辺りはしっかりやります。
足つぼやリフレクソロジーは、子どもの体調管理はもちろん、コミニュケーションにもすごくおススメです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
0コメント